「シロフクコーヒー」修行奮闘記
私が、大阪の珈琲屋「シロフクコーヒー」との衝撃的な出会いを果たして1年半。そこからバリスタとして修行を初めたわけですが、 その間、お店のプロモーションを任せてもらったりだとか、店頭を一人で任せてもらったりだとか、役割をい...
私が、大阪の珈琲屋「シロフクコーヒー」との衝撃的な出会いを果たして1年半。そこからバリスタとして修行を初めたわけですが、 その間、お店のプロモーションを任せてもらったりだとか、店頭を一人で任せてもらったりだとか、役割をい...
シロフクコーヒーで修行を始めてから約1年半、大きな変化の一つのなかに、 「〝音〟で自分の状態がわかるようになった」ということが挙げられます。 自分が普段、どういう〝音〟を発してい...
インターネットの世界では元気なあんちゃです。(三次元では陰キャです) 曲がりなりにも個人で独立してから早5年が経ったわけですが、この5年間は、「書く」情報発信だけでなく、「喋る」情報発信も圧倒...
実は、今年の2月ごろから「雅楽」をはじめました。 (わたしがやってるのは「龍笛」っていう横笛です) 雅楽ってなんやねん?って人が大半だと思いますが(私もそうだった) 神社に初詣行...
わたしがシロフクコーヒーでの修行を始めた頃、ドリップした経験も一切無いわたしがまず、こが店長から最初に教わったことがありました。 それは、「とにかく“みろ“」「“みて...
先日、友人たちとごはんを食べていたときに、たまたま、私が数年前のブログで「ネットカフェの“チン“事件」の話を書いていたことが話題になりました。(友人もよく覚えてたなw) ネカフェの住...
ご存知の方も多いですが、 わたしの実家はケーキ屋でした。 母はもともと、短大を卒業してパティシエの道に進み わたしを出産する頃には一度離れ、 義父と再婚したタイミングで、ケーキ屋...
この半年くらいずーっと文章を書くことが「しんどくて苦しいもの」になっていて、「書かねばならないもの」になっていて 全然筆が進まなかった なんでだろうなって、なんでこんな苦しいんだろって &nb...
おいしそうなスイーツを手にしながら失礼します。執筆屋あんちゃです。 突然ですが、人は脆くも美しい生き物ですよね。 某人気漫画「鬼滅の刃」に登場する某人...
お待たせいたしました。お待たせしすぎたかもしれません。 (誰も待ってないとか言わないで) 2020年の後半があまりに激動で、ブログを更新することをすっかり忘れておりました(ペロッ...