吉田松陰「人を信じすぎる欠点があっても、人を疑いすぎる欠点はないようにしたい」
幕末の志士である吉田松陰の言葉。 人を信ずることは、もちろん、遥かに人を疑うことに勝っている。わたしは人を信じ過ぎる欠点があったとしても、絶対に人を疑い過ぎる欠点はないようにしたいと思う。(講孟箚記) &n...
幕末の志士である吉田松陰の言葉。 人を信ずることは、もちろん、遥かに人を疑うことに勝っている。わたしは人を信じ過ぎる欠点があったとしても、絶対に人を疑い過ぎる欠点はないようにしたいと思う。(講孟箚記) &n...
先日、友人らと飲んでいてこんな話になりました。 自分のためにやることって、あとでいいや〜って後回しにしたり、こんなもんでいっか〜って妥協したりするんだけど、恋人とか仲間とか大切にしたい人のためだったら全力で...
バブルが崩壊した平成3年に生まれ、「好景気を知らないゆとり世代」として育ってきた。 たしかに平成は経済成長も芳しくなく、多くの人がぼんやりと目指すべきものを見失って生きてきたような、まさしく「平らに成る」よ...
今回の記事はわたしにとってはものすごく勇気のいるテーマなんだけど、振り絞って書いてみようと思う。 前置きとして書いておきたいのは、この「複数愛」という在り方の正しさを声高に主張したいわけではな...
2016年4月30日、新卒から勤めた会社を退職してフリーランスになり、はじめて後ろ盾のない状態で働きはじめました。 独立当初、売上はたった数万円&貯金も30万しかない状態だったの...
過去お付き合いしていた人ほぼ全員に言われたセリフNO.1が「何考えてるかわからない」だった。 今思えばそれは完全にわたしに原因があったのだけど……もともと無口なのもあって、あまり自分の感情や思...
【随時更新:最終更新 2019/4/17】 2018年〜2019年あたりであんちゃが読んで感銘を受けた本をずらっと紹介しておきます。 今後も随時更新予定なのでぜひ読書えらびに参考にしてください〜〜!٩( ‘ω’ )و &...
※この記事はマンガ家・小池ぬーみんさんによる寄稿記事です わたしたちはセックスレス わたしと夫は世間でいうと...
2019年4月8日、28歳になった。 母が 「アンタが生まれたときは体重が多くて産むの大変だった」 といつの日か言っていたような気がするけど、 「生まれた時は体重あったのに、成長するほどこんな痩せ型になった...
「できないことをできるようにするのが人生だ」 と思いながら生きてきたものの、意志が弱いわたしはすぐ次の瞬間には「でもやっぱり自分にはできっこないんじゃないか」という闇の自分が見え隠れする。 だけどこの3年間...