執筆屋あんちゃです。
会社員から独立して丸4年間、情報発信で飯を食っているのですが、ほぼ毎日何かしらの媒体で発信をしてきました。
ブログだったりSNSだったりnoteマガジンだったりオンラインサロンだったり…
かなりいろんなプラットフォームを使って発信し続けているのですが、そんなわたしが、情報発信し続ける&レバレッジを効かせるコツとして、
「コンテンツのリサイクル」
を超意識してます。
1つのネタで、無限にコンテンツができる。
いうなれば、「発信する媒体・プラットフォームによって、ネタの味付けを変えて提供する」ということをやります。
たとえば、まず1個ネタ浮かんだら、わたしの場合どう発信するかというと・・・
- 最初にTwitterでざくっとツイート
- それを少し肉付けしてFacebookに投稿
- さらに具体的なエピソードを付け足してブログに投稿
- その文章を画像化してインスタに投稿
- そして最近はその文章を原稿にしてYouTubeを撮る(笑)
ネタ1つで、これだけの媒体に横展開できるのです(`・ω・)
ただ媒体によってフォロワーの属性も微妙に違うので、ネタの味付けというか…表現や内容をちょいちょい変えたりしながら投稿しています。
わたしの発信をいろんな媒体でみてくれている人はわかると思います(笑)
Twitterだったら140文字という制限があるので、本当に伝えたいエッセンスだけをギュッと凝縮して、たとえ言いたいことがたくさんあっても細かい解説は抜きにします。
(それゆえ、伝えたい意図が曲がって解釈されてしまうというリスクもあるのだけど・・・特にツイッター民は「言葉切り取り芸人」が多いからね・・・)
Twitterは、短い言葉でガツっと刺さるキャッチコピー的な文章が拡散されやすいので、そういう「心にダイレクトに響く言葉」を磨くならとても良い練習になります。
逆に、Facebookやブログは字数制限がないので、具体的なエピソードや補足を付け加えて届けることができます。
ただし、Facebookは長すぎても読みにくいので、多くても500字くらい目安にしてますね。
ついでにFBは読者層も20代後半〜30代以降が多いので、例え話や言葉のニュアンスも、その世代に届くように意識してます。
ブログは基本的に好き勝手書き放題です。(笑)
一番届けたい形でメッセージを伝えられるのがブログだし、SNSと違って情報が流れていかないので、ここの媒体は丁寧に書きます。
そしてそのブログの記事をそのままインスタに画像化して載せます。
「ブログはあんまり読まないけど、インスタは頻繁に見る」という人も多いのでね!
んで最近はYoutubeも始めたので、ブログで書いた文章を原稿にして動画を撮ったり、逆に動画で撮るために作った原稿を、そのまま整備してブログに載せたりしてます。
▼この動画は、「好きなことで生きていくことの弊害」というブログ記事をそのまま解説したものです
こんな感じで、いろんな媒体で1つのネタから派生してコンテンツが作れるわけです(`・ω・)
効率厨なので、昔から「いかに少ない作業で最大効果を出すか」ばかり考えていましたが、その長所がやっとここで発揮された感があります。(笑)
ただし、効率が目的にならないように注意。
コンテンツのリサイクルにはひとつ注意点があります。
それは、「効率化が目的になって、機械的な発信しかできなくなる」という落とし穴です。
たとえばSNSには連携機能みたいなものがついてて、
インスタで投稿したものを自動でツイートしてくれたり・・・みたいな便利な機能があるんですが、そういう投稿って「明らかに自動で機械的に発信してるな」ってのが一目瞭然なんですよね。(笑)
情報発信って、たとえ顔が見えなくても人と人とのコミュニケーションツールです。
明らかに手を抜いて機械的に発信しつづけている人とつながりたい人は、果たしているのか?というのをぜひ考えてみてほしいのです。
別に自動化が悪いんじゃなくて、それをやるにしてもちゃんと丁寧に作り込んで、気持ちを乗せた言葉を発信しようねってことです。
そんな感じで、効率化しすぎて言葉の熱量が消えてしまう人がわりと多いです。(わたしも経験済みw)
効率が目的になると、途端に言葉の影響力が消え失せて気持ちの入ってないロボットみたいな発信になってしまうんですよね。。
コンテンツのリサイクルをするのは、それをしなければ本来自分の言葉が届かなかったはずの人にもメッセージが届いて、誰かの人生が変わるきっかけを作れるかもしれないからやるんです。
ほんの些細な1ツイートで、生涯をともにするほどの仕事仲間と出会うかもしれない。
自分も、相手の人生も変わるほどのつながりが生まれるかもしれない。
そう思ったら、たとえコンテンツをリサイクルするにしても手は抜けませんよね。
だからわたしは、リサイクルするにしてもすべての媒体で全力をこめて発信してます。
これが軸にあって、初めてレバレッジの効果が発揮されますからね(`・ω・)
▼ネタの作り方については、以下の記事に(ざっくりですが)解説してるので参考にどうぞ!
関連記事:超初心者向け「稼ぐブログ」の始め方。ブログで飯食ってる私が徹底解説
▼情報発信から生き方を磨くコラム、配信してます
>>生き様で人の心を動かす「発信力」を磨け。あんちゃのLINEコラム